最近、セツキシマブ(以下、セツ)という分子標的薬剤が頭頸部がん治療に保険適応となりました。数年前に放射線治療との組み合わせでも有効だという海外の臨床試験が報告されて以来、うちの業界(日本放射線腫瘍学会)でもすごく注目されていたお薬です。日本でも放射線治療との組み合わせがOKです。
で、昨夜、病院の医局新年会で某先生と二人で酔っぱらいながら「照射とセツの併用ってどう?」というお話をしました。そこで話題にしたお医者的な疑問ばかりを以下に挙げました。同業者以外の方、よくわからないところがあったらゴメンナサイ。
1. 放射線治療とセツいっしょがイイって示した有名なBonner先生たちの臨床試験の報告(NEJM2006、Lancet2010)って、照射のみとの比較なんだよね。今の標準治療って抗がん剤(シスプラチン、以下シス)との同時併用だしね。
2. 照射とシス併用標準治療にセツありなしのRTOGの臨床試験は、セツ上乗せ効果なかったよね。製薬会社さんの説明(HP)にはなかったけど。
3. 照射にシスまたはセツ併用を比較したトランポリン(TREMPLIN)試験って、最初に強い抗がん剤治療やってるから、単純にシスとセツの比較じゃないよね。そもそも最初の強い抗がん剤できる人が結構限られるよね。
4. 放射線治療との組み合わせ国内治験は20例ちょっとだけで超高齢者ほとんどいなさそうだけど、シス使いにくくてセツにしたいじーちゃんばーちゃんでも大丈夫なのかな?すでに大腸がんでは高齢者でもセツ使い慣れてそうだけど放射線治療との組み合わせじゃないし。
5. シスより安全でシス照射の併用ができなさそうな病院に向いてるって話をしてた人もいるけど、セツってアレルギーや皮膚炎もあるみたいだし、ちゃんと管理できない病院で安易に使われるのも何となくちょっと心配だよね。
6. 国内治験は後半1日2回照射を採用してるけど、入院だとDPC絡みでセツのお金の問題って大きいよね、きっと。でも外来1日1回照射での効果、国内ではまだはっきりしてないよね。朝夕通うの大変だし、後半だけ入院してもらう?
7. 他にすごく信用できる臨床試験ってなさそうだよね。照射にシスとセツの比較臨床試験ってまだ外国でもやってる最中らしいけど、どういう結果がでるのかな?
セツ使ってみたい高齢照射患者さんでどうなのか、抗がん剤なしで1日1回照射でも大丈夫なのか、まだわかってないこと多いよね、ということで宴会でのぶっちゃけ話は終わりました。患者さんはもちろん、みんなが待ってたせっかくのお薬に対して揚げ足取るばかりで恐縮なのですが…無茶高価だけどそんなに気軽で期待できる薬なの、っていう疑問は個人的にはまだぬぐい去れてません。
なにぶんにも経験&勉強不足なので、間違ってたりおかしな部分があったら、なにとぞ教えてくださいませ。
追記:6ですが、その後にセツは入院しながら投与することも(病院にとって)問題なく可能となりました。
で、昨夜、病院の医局新年会で某先生と二人で酔っぱらいながら「照射とセツの併用ってどう?」というお話をしました。そこで話題にしたお医者的な疑問ばかりを以下に挙げました。同業者以外の方、よくわからないところがあったらゴメンナサイ。
1. 放射線治療とセツいっしょがイイって示した有名なBonner先生たちの臨床試験の報告(NEJM2006、Lancet2010)って、照射のみとの比較なんだよね。今の標準治療って抗がん剤(シスプラチン、以下シス)との同時併用だしね。
2. 照射とシス併用標準治療にセツありなしのRTOGの臨床試験は、セツ上乗せ効果なかったよね。製薬会社さんの説明(HP)にはなかったけど。
3. 照射にシスまたはセツ併用を比較したトランポリン(TREMPLIN)試験って、最初に強い抗がん剤治療やってるから、単純にシスとセツの比較じゃないよね。そもそも最初の強い抗がん剤できる人が結構限られるよね。
4. 放射線治療との組み合わせ国内治験は20例ちょっとだけで超高齢者ほとんどいなさそうだけど、シス使いにくくてセツにしたいじーちゃんばーちゃんでも大丈夫なのかな?すでに大腸がんでは高齢者でもセツ使い慣れてそうだけど放射線治療との組み合わせじゃないし。
5. シスより安全でシス照射の併用ができなさそうな病院に向いてるって話をしてた人もいるけど、セツってアレルギーや皮膚炎もあるみたいだし、ちゃんと管理できない病院で安易に使われるのも何となくちょっと心配だよね。
6. 国内治験は後半1日2回照射を採用してるけど、入院だとDPC絡みでセツのお金の問題って大きいよね、きっと。でも外来1日1回照射での効果、国内ではまだはっきりしてないよね。朝夕通うの大変だし、後半だけ入院してもらう?
7. 他にすごく信用できる臨床試験ってなさそうだよね。照射にシスとセツの比較臨床試験ってまだ外国でもやってる最中らしいけど、どういう結果がでるのかな?
セツ使ってみたい高齢照射患者さんでどうなのか、抗がん剤なしで1日1回照射でも大丈夫なのか、まだわかってないこと多いよね、ということで宴会でのぶっちゃけ話は終わりました。患者さんはもちろん、みんなが待ってたせっかくのお薬に対して揚げ足取るばかりで恐縮なのですが…無茶高価だけどそんなに気軽で期待できる薬なの、っていう疑問は個人的にはまだぬぐい去れてません。
なにぶんにも経験&勉強不足なので、間違ってたりおかしな部分があったら、なにとぞ教えてくださいませ。
追記:6ですが、その後にセツは入院しながら投与することも(病院にとって)問題なく可能となりました。
- 関連記事
-
- G-CSFと放射線治療って本当に相性悪いの?(その2) (2015/01/11)
- G-CSFと放射線治療って本当に相性悪いの?(その1) (2015/01/08)
- 「筋層浸潤性膀胱がんの化学放射線治療」総説執筆依頼(その2) (2014/09/11)
- 「筋層浸潤性膀胱がんの化学放射線治療」総説執筆依頼(その1) (2014/09/04)
- セツキシマブ(商品名:アービタックス)と放射線治療(4):第38回日本頭頸部癌学会印象記 (2014/07/09)
- セツキシマブ(商品名:アービタックス)と放射線治療(3) (2014/05/07)
- セツキシマブ(商品名:アービタックス)と放射線治療(2) (2014/05/02)
- アカシジアと放射線宿酔(2) (2014/03/09)
- アカシジアと放射線宿酔(1) (2014/03/08)
- 抗がん剤と放射線治療の併用で気をつけたほうがいいと思ってること(2) (2013/03/12)
- 抗がん剤と放射線治療の併用で気をつけたほうがいいと思ってること(1) (2013/03/11)
- セツキシマブと放射線治療 (2013/02/03)
スポンサーサイト
| ホーム |