fc2ブログ
放射線治療にたずさわっている赤ワインが好きな町医者です。緩和医療や在宅医療、統合医療にも関心があります。仕事上の、医療関係の、趣味や運動の、その他もろもろの随想を不定期に更新する予定です。
 昨夜、約4年前に私が着任してから初めて病院全体の新年会が開催されました。駅前のビール園を貸切り総勢200名超もの参加者でした。

 昔は毎年病院全体の忘年会があったらしいのですが、諸事情があって立ち消えになった状態がしばらく続いていたようです。昨夏の医局ビールパーティーで何人かの有志が勢いで病院全体の交流会(忘年会か新年会)を提案し、実はあまり乗り気でなかったけれど病院全体を束ねるには適任者の先輩女医さんを仕立てあげるような形で話が進行し、今回の新年会開催となりました。

 もちろん部署ごとの忘年会や新年会は今でも毎年ありますが、やっぱり全体の交流会がないのは寂しいですし、なかなか職場だと仕事絡みの真面目なお話が中心になり、人となりがわかりにくいものです。

 私が医者になりたての頃は、病院の「中で」患者さんも交えて大忘年会を開催していたこともありました(別の病院での話ですが、そういう施設は多かった記憶があります)。古き良き時代でした。
 今なら新聞沙汰です。世知辛い時代になったものです。

 予想通り楽しい2時間あまりの宴で、ホテルのようなかしこまった会場でもなく、私もいろいろな職種の方々と飲みながらお話しをさせていただきました。勢い余って2次会まで参加し、実はまだいささか顔がむくんでいる状態です。
 今週は病棟待機番。気を引き締めてお仕事いたします。


 準備はいろいろ大変だったようですが、来年も開催されるといいなあ。個人的にはお手軽だし会場も同じでいいんだけど、ラムが苦手って方もいるのが少しひっかかる点?

 関係者の皆さま、ありがとうございました。

図3_convert_20150110130703


関連記事
スポンサーサイト




【2015/01/10 13:11】 | 普通の日記
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック