fc2ブログ
放射線治療にたずさわっている赤ワインが好きな町医者です。緩和医療や在宅医療、統合医療にも関心があります。仕事上の、医療関係の、趣味や運動の、その他もろもろの随想を不定期に更新する予定です。
 各国の国民性や民族性を端的にあらわすような話によって笑いを誘うジョークのことをエスニックジョークと呼ぶそうです。「沈没船ジョーク」というのが有名で、Wikipediaにも以下のように紹介されています。

 『様々な民族の人が乗った豪華客船が沈没しそうになる。それぞれの乗客を海に飛び込ませるには、どのように声をかければいいか?

ロシア人(海の方を指して)「あっちにウォッカが流れていますよ」
イタリア人「海で美女が泳いでいます」
フランス人「決して海には飛び込まないでください」
イギリス人「こういうときにこそ紳士は海に飛び込むものです」
ドイツ人「規則ですから飛び込んでください」
アメリカ人「今飛び込めば貴方はヒーローになれるでしょう」
中国人「おいしい食材が泳いでいますよ」
日本人「みなさん飛び込んでいますよ」
韓国人「日本人はもう飛び込んでいますよ」』

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%AF

 他人の行動を見て自分も同じ様に行動してしまう主体性の少なさが典型的な日本人なのだそうです。正直、私も気にします…


 話変わって、痛みを伴う骨転移への緩和的放射線治療

 緩和的放射線治療の総治療回数としては、1回(8Gy)、5回(1回4Gy)、10回(1回3Gy)の3つがよく採用されます。患者さんによって、また放射線腫瘍医によって、それ以外の治療回数を採用する場合もありますが、現在の世界標準はこの3つでしょう。
 これまで多くの臨床試験で、骨転移によるつらい痛みをやわらげる効果にこの3つによる違いはないことが証明されています(文献提示は省きます)。

 緩和的放射線治療後に除痛が持続する期間や病的骨折をおこす危険度など、痛みの改善以外の骨に関する症状(骨関連事象)については、1回照射よりも5~10回に分割照射したほうが少し良さそうという報告もあります(でも5回と10回で違いがあるわけではないです)が、いろいろな臨床試験をまとめて統計的に評価した信頼度の高い最近のメタ解析報告では、実はそれらも差がないという結果でした。
Chow E et al: Update on the systematic review of palliative radiotherapy trials for bone metastases. Clin Oncol 24 :112-24, 2012

 1回線量が多い8Gyのような短期間照射だと、照射部位の腫瘍破壊が一気に起きて骨折したり身体に穴が開いたりなどの重い副作用が出やすくなりそうだから嫌という(先入観を持っている)放射線腫瘍医もいらっしゃいます。しかし、そもそも骨転移に対する緩和的放射線治療の報告はどれも総回数(線量)が少ないからか大きな後遺症はまず起きないようだということが、多くの臨床試験からも示されています(文献提示は省きます)。
 もっとも、放射線感受性の良い一部のがん、例えば悪性リンパ腫では4Gyに減らした1回照射だけでも症状緩和効果が得られると、放射線治療計画ガイドライン2012などでも明示されています。そのような方にあえて8Gyで「無理する」必要はないかもしれません。


 最近では、定位放射線治療や強度変調放射線治療(IMRT)、そして粒子線治療といった高精度放射線治療を用い、これまでのようなそもそも低線量の緩和的放射線治療とは一線を画す臨床的有効性を示唆する報告が増えてきています。とても注目される分野ではあるのですが、(少なくとも日本では)まだ標準治療といえる段階に至っていません。
 なので、今の日本の保険診療上、骨転移に対する高精度放射線治療はかなり制限があります。

 そのような方々に対し、自由診療として100万円以上全額自己負担で高精度治療をご提供しているご施設もあります。ほとんどのご施設は国が正式に認可した放射線治療装置を使って診療を行っていますが、有名芸能人の方が広告塔のようになって業界内でもベールに包まれた高精度放射線治療を実施していらっしゃるご施設もあるらしいです。そんなに優れた放射線治療装置ならみんなのために是非とも情報公開していただき、私も患者さんに紹介させていただきたい所なのですが…

 これ、現場的には解釈がかなりデリケートな部分ですし、話が脱線しそうなので、ここまでにします。

(その2へ)


関連記事
スポンサーサイト




【2015/04/09 12:48】 | 緩和的放射線治療
トラックバック(0) |

承認待ちコメント
-


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2015/04/10(Fri) 19:42 |   |  #[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック