今日は7月4日。アメリカ独立記念日であり、梨の日でもあります。
もう一つ、ごく一部のマニアには「ナナシー」の日として有名(?)です。
去年のこの日にもFacebookで投稿したのですが、このブログを始めてから今日を少し待ち望んでました。
ナナシーとは1996年に世に出た大当たり確率1/158のパチンコ台の名機でした。リーチがかかりコインの絵柄に手足が出ると少~し期待、でもコインの伸び縮みが起きないとなかなか大当たりする気がしない台で、個人的には大当たり確率の割に相性がとても良くありませんでした。
今日は(私が当時はまった)パチンコ必勝ガイドという雑誌で「パチプロ日記」という数々の名文を綴り続けた東大中退という異色パチプロの田山幸憲さんの命日でもあります。
彼は伝説のカリスマで、パチンコ歴の長い人ならば一度くらいはその名前を聞いたことはあるのではないでしょうか。彼は冒頭に挙げたナナシー打ちが特に好きで、今日がナナシーの日と名付けられたのも田山さんを偲ぶ方が多かったからだそうです。
パチンコという(いささか品位に欠ける?)テーマはありましたが、実に情緒あふれた、パチンコの玉が映像でリアルに動いているような、パチンコ好きだけにかもしれませんが読むものを魅了する作品を彼は連載し続け、とても楽しませてもらいました。
私を含め多くのファンが「あにはからんや」「してやったり!」「目くるめく…」などの独特の言い回しに虜になりました。何を書いているのかさっぱりわからない方には大変申し訳ないです…。
平成 13年の今日、彼はおそらくタバコと酒の過量摂取による舌癌が原因で50台半ばにして永眠されました。ご冥福をお祈り申し上げます。
副流煙と呑み過ぎには気を付けないといけません。
http://www.geocities.jp/over1921/hitorigoto/tayamayukinori.html
パチンコついでに、これも一部では有名なお話をご紹介します。
パチンコ業界の売上と国民医療費は、少し前まで年間30兆円あまりとほぼ同じでした。ここ数年は、医療費はさらに増加、パチンコの売上はやや減少傾向だそうですが。
最近まで掲載されていた(?)外科系学会社会保険委員会連合HPの日本の医療費についてQ&Aサイトを以下にご紹介します。
「わが国の政府やマスコミは医療費が30兆円を超えた、大変だと宣伝していますが、先進国の中で日本の医療費支出は実は一番少ないのです。ちなみに、わが国のパチンコ産業の年間売り上げは国民総医療費と同じく30兆円、また、葬式産業の売り上げは15兆円と言われています。葬式に費やすお金がわが国の総医療費の半分と言う現実を国民の皆さんはどう考えられるのでしょうか?」
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5670.html
単純計算ですが、人の生命がかかった国民医療費は1〜3割の一部自己負担金支払い額が実費10兆円以下、かたやパチンコ産業の売り上げは個人の全額負担で30兆円(もちろん勝てば還元されますが、たいていは後日吸い取られますよね?)。亡くなられた方に使うお金(葬式産業の売り上げ)10兆円はほぼ実費。もちろんお葬式は大事なお別れの儀式です。
お金の価値観は人それぞれなんですけどね…
(2012.7.4 facebookより加筆修正)
もう一つ、ごく一部のマニアには「ナナシー」の日として有名(?)です。
去年のこの日にもFacebookで投稿したのですが、このブログを始めてから今日を少し待ち望んでました。
ナナシーとは1996年に世に出た大当たり確率1/158のパチンコ台の名機でした。リーチがかかりコインの絵柄に手足が出ると少~し期待、でもコインの伸び縮みが起きないとなかなか大当たりする気がしない台で、個人的には大当たり確率の割に相性がとても良くありませんでした。
今日は(私が当時はまった)パチンコ必勝ガイドという雑誌で「パチプロ日記」という数々の名文を綴り続けた東大中退という異色パチプロの田山幸憲さんの命日でもあります。
彼は伝説のカリスマで、パチンコ歴の長い人ならば一度くらいはその名前を聞いたことはあるのではないでしょうか。彼は冒頭に挙げたナナシー打ちが特に好きで、今日がナナシーの日と名付けられたのも田山さんを偲ぶ方が多かったからだそうです。
パチンコという(いささか品位に欠ける?)テーマはありましたが、実に情緒あふれた、パチンコの玉が映像でリアルに動いているような、パチンコ好きだけにかもしれませんが読むものを魅了する作品を彼は連載し続け、とても楽しませてもらいました。
私を含め多くのファンが「あにはからんや」「してやったり!」「目くるめく…」などの独特の言い回しに虜になりました。何を書いているのかさっぱりわからない方には大変申し訳ないです…。
平成 13年の今日、彼はおそらくタバコと酒の過量摂取による舌癌が原因で50台半ばにして永眠されました。ご冥福をお祈り申し上げます。
副流煙と呑み過ぎには気を付けないといけません。
http://www.geocities.jp/over1921/hitorigoto/tayamayukinori.html
パチンコついでに、これも一部では有名なお話をご紹介します。
パチンコ業界の売上と国民医療費は、少し前まで年間30兆円あまりとほぼ同じでした。ここ数年は、医療費はさらに増加、パチンコの売上はやや減少傾向だそうですが。
最近まで掲載されていた(?)外科系学会社会保険委員会連合HPの日本の医療費についてQ&Aサイトを以下にご紹介します。
「わが国の政府やマスコミは医療費が30兆円を超えた、大変だと宣伝していますが、先進国の中で日本の医療費支出は実は一番少ないのです。ちなみに、わが国のパチンコ産業の年間売り上げは国民総医療費と同じく30兆円、また、葬式産業の売り上げは15兆円と言われています。葬式に費やすお金がわが国の総医療費の半分と言う現実を国民の皆さんはどう考えられるのでしょうか?」
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5670.html
単純計算ですが、人の生命がかかった国民医療費は1〜3割の一部自己負担金支払い額が実費10兆円以下、かたやパチンコ産業の売り上げは個人の全額負担で30兆円(もちろん勝てば還元されますが、たいていは後日吸い取られますよね?)。亡くなられた方に使うお金(葬式産業の売り上げ)10兆円はほぼ実費。もちろんお葬式は大事なお別れの儀式です。
お金の価値観は人それぞれなんですけどね…
(2012.7.4 facebookより加筆修正)
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |