今年のプロ野球日本シリーズ 楽天vs 巨人、明日から開幕ですね。
今回は、独りで勝手に昔を懐かしみ感傷にふけります。
幼いころ、自宅の白黒テレビの野球中継はいつも巨人戦でした。
でもなぜか、ものごころついた時にはアンチ巨人になっていました。
生粋の静岡人ですが、中学生の時にいてまえ打線の近鉄バファローズがなんとなく好きになりました。
1979年の日本シリーズ最終戦、あの江夏の21球にテレビの前でがく然とし、悲運の名将 西本近鉄がさらに好きになりました。
1988年のパ・リーグ最終戦、あの川崎球場10.19ダブルヘッダーの結末にテレビの前で放心状態となり、近鉄バファローズがますます好きになりました。
1989年の日本シリーズ、あの「巨人はロッテより弱い」事件で、巨人に3連勝後に4連敗した仰木近鉄の大ファンになりました。
ちなみに「マツコ&有吉の怒り心頭」(テレビ朝日系列で放送)の新・3大○○のコーナーで、新・3大「近鉄バファローズの哀しい試合」として昨年取り上げられたそうです。
http://blog.goo.ne.jp/ilusion-/e/5c99b97839068820bff6fbb7c93dea52
結局、半世紀以上の間、一度も日本一になれなかった唯一の球団として記録に残る近鉄バファローズをずっと応援し続けました。
思い出すと、今でもうるうるしてきます。
分配ドラフトで前近鉄の選手たちが約半数メンバーとなった東北楽天ゴールデンイーグルスのファンになりました。
永遠のライバル巨人を公言する星野監督が就任した近鉄の分身である楽天イーグルスにとても期待しました。
伝説の田中様が降臨した今年、3度の日本シリーズでまだ1度も日本一になっていない星野監督に、そしておよそ半世紀まだ1度も日本一を味わったことのないオヤジにも、あの巨人を倒し歓喜感涙の美酒を味わえる瞬間がまもなく。
東京ドーム、行ってきます!
今回は、独りで勝手に昔を懐かしみ感傷にふけります。
幼いころ、自宅の白黒テレビの野球中継はいつも巨人戦でした。
でもなぜか、ものごころついた時にはアンチ巨人になっていました。
生粋の静岡人ですが、中学生の時にいてまえ打線の近鉄バファローズがなんとなく好きになりました。
1979年の日本シリーズ最終戦、あの江夏の21球にテレビの前でがく然とし、悲運の名将 西本近鉄がさらに好きになりました。
1988年のパ・リーグ最終戦、あの川崎球場10.19ダブルヘッダーの結末にテレビの前で放心状態となり、近鉄バファローズがますます好きになりました。
1989年の日本シリーズ、あの「巨人はロッテより弱い」事件で、巨人に3連勝後に4連敗した仰木近鉄の大ファンになりました。
ちなみに「マツコ&有吉の怒り心頭」(テレビ朝日系列で放送)の新・3大○○のコーナーで、新・3大「近鉄バファローズの哀しい試合」として昨年取り上げられたそうです。
http://blog.goo.ne.jp/ilusion-/e/5c99b97839068820bff6fbb7c93dea52
結局、半世紀以上の間、一度も日本一になれなかった唯一の球団として記録に残る近鉄バファローズをずっと応援し続けました。
思い出すと、今でもうるうるしてきます。
分配ドラフトで前近鉄の選手たちが約半数メンバーとなった東北楽天ゴールデンイーグルスのファンになりました。
永遠のライバル巨人を公言する星野監督が就任した近鉄の分身である楽天イーグルスにとても期待しました。
伝説の田中様が降臨した今年、3度の日本シリーズでまだ1度も日本一になっていない星野監督に、そしておよそ半世紀まだ1度も日本一を味わったことのないオヤジにも、あの巨人を倒し歓喜感涙の美酒を味わえる瞬間がまもなく。
東京ドーム、行ってきます!
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |